a ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
滅多に出ないお買い得なプレイヤーズ・コンディションのテネシアンが入荷です。 当店が扱ってきたテネシアンの中では塗装がやや抜け気味のライト・ブラウンですが、ネック裏の塗装擦れは全く無く、ボディ裏バックル傷もほとんどありません。 塗装状態もくすんだところが無く、艶のある塗装面で、非常に良好なコンディションです。 お買い得な理由は60年代のグレッチにはお決まりのバインディング・トラブルです。 ネック・バインディングはクラックのみだったので必要な補強をしてクリア・コートを施しました。 ボディ・バインディングはひび割れが非常に多く、一部に欠損部が見受けられたので補修・補強を行ったうえで、違和感を感じにくいように薄らとバインディング部のみ塗装修正を施してあります。 ラージ・タイプのトラス・ロッド・カヴァーが取り付けられたヘッド・ストックは木地色を生かしたナチュラル・フィニッシュですが、色抜けして木部表面のウェザー・チェックから油分の様な染みがラインになって表れています。 ペグはヴィンテージのオープン・バック・タイプに交換されていますが、ネジ穴も含めてオリジナル穴のままです。 元ペグのギヤがイカレてしまって交換したパターンでしょうか。 ピックガードは間違いなく同年代のヴィンテージ物ですが再塗装されているようで、チェットのネームは入っていません。 指板はチョコレート色のハカランダでフレットはオリジナルで、まだ高さ的には使える状態です。 ストレート・バー・ブリッジはリイシュー・タイプの物の下面をヴィンテージ風に加工してマウントされています。 ピックアップのゴールドのGロゴは消えていますが間違いなくオリジナルのハイロー・トロンで、磁力もバッチリ残っています。 ネックアングルはきつめで、ブリッジの高さも十分にあるので、ビグスビーとの角度差がしっかりと付いて弦のテンションが十分に掛けられ箱をしっかりと鳴らす事が出来ています。 ネックも真っすぐでひどいクセは無いので、ビビりや音詰まりは無く演奏できており、高さの好みを別とすれば、現状ですぐにフレット交換が必要な高さではありません。 程良く弾き込まれたビーン!とキレのあるグレッチらしい箱鳴りが最高ですよ。 アンプを通したサウンドも箱モノらしいトーンの深みと、グレッチのシングル・コイルらしいエッジの立ったキレのあるトーンが最高です。 バインディングがボロボロで、くすんだように色が抜けきって、ネックも色々問題ありで値段が安い、というテネシアンはアメリカでもよく見かけるのですが、塗装とネックがちゃんとしているのにバインディングに問題ありというパターンはほとんど見かけませんが、このパターンはバインディングさえキチンと直してやればバッチリ使えるというタイプである事が多いんですね。 上述の通り交換パーツと、バインディング・クラックの為に安く仕入れられたラッキーなギターですが、色味はやや薄めながら塗装状態は非常に良好で、ネック状態も良く、箱鳴りもバッチリの使える一本です。 プレイヤーの方には強力お勧めですよ〜! |
HOME | ![]() |
営業案内 | ![]() |
INFORMATION | ![]() |
New Arrivals |
![]() |
GUITARS | ![]() |
AMP | ![]() |
CD/BOOK /T-SHIRTS |
![]() |
ARCHIVES |